当試験場では、約1.6haの水田で稲を栽培しています。品種は、コシヒカリと、当センターが育成した品種「はたはったん」です。5月末の田植えをめざしてハウスで苗の準備が進められていますが、今日は、少し伸びすぎた苗の葉先を切る […]
今、長野では、リンゴの樹の花が、標高の低い畑から次々に満開を迎えています。育種圃場の一角に1本あるリンゴの樹は、無農薬で大切に育てられていますが、いよいよ可憐な白い花が咲き始めました。今年の秋の収穫が楽しみです。 &nb […]
今週は、春季講義が行われる最後の週です。今日は、農業試験場長を務める藤山信州大学名誉教授が、「自然農法とは何か?」と題して講義を行いました(写真上)。この他、「育種と自然農法育種」(写真下)、「自然農法種子の生かし方」、 […]
今日は、自家採種コースの研修生が、トマトの種の種播きを行いました。育種用と原種更新用のトマトの種を、慎重に粒を数えながら、播き床に置き、土をかぶせていました。