公益財団法人 自然農法国際研究開発センター 公益財団法人 自然農法国際研究開発センター

自然農法技術交流会 2016

平成28年度の自然農法技術交流会はすべて終了いたしました。
多数のご参加ありがとうございました。

交流会で活用した「平成28年度自然農法技術交流会資料集(198ページ・モノクロ印刷)」を有償頒布いたします。ご希望の方は申込フォームからお申し込みください。
ファックスでのお申し込みは申込用紙を印刷していただき、記入してお送りください。

 

自然農法技術交流会は、自然農法や有機農業を実践されている方、あるいはそれらを目指す方や関係者の方々が自然農法実施圃場(実証圃場)の見学等を通して自然農法の考え方や自然との関わり方を学び、参加者同士が交流する場として、全国7会場での開催を予定しています。

本交流会が技術の向上や意識の共有、仲間づくりにとどまることなく、自然農法(有機農業)が環境を保全し、人々の健康を維持増進する農法として、お住まいの地域への情報発信の一助となることを願い、皆様のご参加をお待ちしております。

技術交流会2016-1_320 技術交流会2016-2_320

 

平成28年度 開催地一覧

gijutsukoryukai2016map

 

開催日 会場名(開催地)
7月14日(木) 滋賀会場(滋賀県長浜市)
7月28日(木) 宮城会場(宮城県遠田郡美里町)
8月3日(水) 新潟会場(新潟県新潟市)
8月19日(金) 福井会場(福井県坂井市)
8月24日(水) 静岡会場(静岡県藤枝市)
9月7日(水) 栃木会場(栃木県芳賀郡芳賀町)
11月8日(火) 広島会場(広島県東広島市)

 

技術交流会2016-3_320 技術交流会2016-4_320

 

自然農法技術交流会のお申込方法

すべての会場で募集を終了しました。
多数のお申し込み・ご参加ありがとうございました。


 

自然農法技術交流会 宮城会場

日時 7月28日(木)13:00~17:00
開催地 宮城県遠田郡美里町
テーマ 自然農法水稲栽培について
視察受入農家 安部陽一氏
有機を始める前は兼業農家で慣行栽培を行っていたが、長男が生まれて、アトピーにかかったときに、少しでもいいものを長男に食べさせてあげたいとの想いから、無農薬栽培をはじめる。自然農法実施歴23年。全耕地5,100a。自然農法水稲栽培面積4,200aの有機JAS認定農家。
スケジュール等 詳細PDFをご覧下さい。
参加費 1,000円  ※参加費は当日受付にてお支払いください。
募集人数 30名

 

自然農法技術交流会 栃木会場

日時 9月7日(水)13:00~17:00
開催地 栃木県芳賀群芳賀町
テーマ 自然農法水稲栽培について・自然農法畑作栽培について
視察受入農家 綱川稔氏
先代が昭和27年から自然農法を実施されており、綱川稔氏は平成5年よ り経営を引き継がれた。水稲、麦、大豆と多品目野菜栽培を実施してお り、田畑輪換と緑肥活用による土づくりを行っている。 自然農法実施面積 344a(全耕地)。
スケジュール等 詳細PDFをご覧下さい。
参加費 1,000円
募集人数 30名

 

自然農法技術交流会 新潟会場

日時 8月3日(水)13:00~17:00
開催地 新潟県新潟市
テーマ 有機水稲栽培の技術交流会~イネの健全生育を促す~
視察受入農家 長津安保氏
栽培年数は11年であり、先代からは27年の栽培履歴を持つ。先代から有機栽培、自然農法を実施しており、それが当たり前として跡を継いだ。 米所新潟で特有の粘土質土壌において、昔からの土地を活かしながらそ の土地に合わせてうまく栽培を実施している。水稲栽培面積230a。
スケジュール等 詳細PDFをご覧下さい。
参加費 1,000円
募集人数 40名

 

自然農法技術交流会 福井会場

日時 8月19日(金)13:00~17:00
開催地 福井県坂井市(高椋コミュニティセンター)
会場が「東十郷コミュニティセンター」に変更になりました。
テーマ 自然農法水稲栽培について
視察受入農家 稲澤 宗一郎氏
20年近く前の東京の農業者大学校在学中に、埼玉県の金子美登さんの所で実習を受け、有機農業に魅力を感じ始める。現在は「坂井ゆうきの会」に所属してEMを活用した長期湛水複数回代かきなどで抑草に取り組む。自然農法歴17年。自然農法実施面積2.8ha(全圃場)。
スケジュール等 詳細PDFをご覧下さい。
参加費 1,000円
募集人数 30名

 

自然農法技術交流会 静岡会場

日時 8月24日(水)12:00~17:00
開催地 静岡県藤枝市
テーマ 自然農法水稲栽培について
視察受入農家 松下明弘氏
1996年から専業農家になり、2000年に有機JAS取得。巨大胚芽米カミアカ リを育成し、品種登録を行う。2013年「ロジカルな田んぼ」を出版。 2014年 農水省環境保全型農業奨励賞を受賞。自然農法実施20年。自然農法実施面積 820 a(全耕地820 a)。
スケジュール等 詳細PDFをご覧下さい。
参加費 1,000円
募集人数 30名

 

自然農法技術交流会 滋賀会場

日時 7月14日(木)13:00~17:00
開催地 滋賀県長浜市(虎姫時遊館)
テーマ 自然農法水稲栽培について
視察受入農家 吉田農園
前職で生ごみ処理にEMを活用する機会があり、環境問題に興味を持ち、EMを活用する水稲農家を視察したのがきっかけ。実家が農家であり、15aを試しにやってみるとうまくいき、農業を継いで本格的に始めた。自然農法実施歴16年。全耕地4,000aで自然農法水稲栽培面積1,700a(ほ場枚数53/150枚)。
スケジュール等 詳細PDFをご覧下さい。
参加費 1,000円
募集人数 30名

 

自然農法技術交流会 広島会場

日時 11月8日(火) 11月10日(木)
開催地 広島県東広島市(東広島市志和生涯学習センター)
テーマ 自然農法畑作栽培について
視察受入農家 森 昭暢氏
当センターにて研修後、2011年に新規就農。自然農法実施面積215a。圃場枚数26枚で作付け帯と緑肥帯を交互に入れ替えて緑肥や雑草、地域資源を活用し、省耕起、省力、少量多品目栽培を実施。「平成27年度 多面的機能発揮促進事業 中国四国農政局長表彰」受賞。
スケジュール等 詳細PDFをご覧下さい。
参加費 1,000円
募集人数 30名

 

技術交流会2016-5_320 技術交流会2016-6_320
普及活動