自然農法では、健康な土の力と種子のたくましさ、旬の栽培が揃うことで作物が健康に育ち、健康な作物を食べることによって健康な人間が養われると考えます。
以下のような特徴が見られるものを健康な作物と考えています。
右側(自然農法)は葉脈がきれいにそろっていますが、左側(慣行農法)は乱れがあります。右側が健康と考えます。
左側(自然農法)は葉の欠刻(きれこみ)がほぼ左右対称になっていますが、右側(慣行農法)は大きくずれています。左側が健康と考えます。
右側(自然農法)は房の均整がとれていますが、左側(慣行農法)はやや乱れています。右側が健康と考えます。
左側(自然農法)は芯がしまり栄養豊富な中間部の層が厚くなっていますが、右側(慣行農法)は芯がゆるくなっています。左側が健康と考えます。
いろいろな農法で栽培された作物を保存した結果、以下のような特徴が見られています。
葉をビンに密閉し常温で保存しました。
慣行農法(左)と一般有機農法(中)の葉は溶けてしまいましたが、 自然農法(右)の葉は原形を保っています。
ジャガイモを切って常温放置しました。
化学肥料で栽培したイモ(右)は腐敗しカビが発生しましたが、しっかり発酵させた堆肥を用い自然農法で栽培したイモ(左)は生命力があり、新しい芽が出ています。
お米を炊いた後、密閉容器にて約1年間保存しました。
左:化学肥料・農薬を使用した米は黄色く変色し、刺激臭がありました。
中:鶏糞を使用した米は糞便のように黒く変色しました。
右:自然農法(ボカシ・稲わら・EM使用)の米は白く、 原型を留めており、甘酒のような香りでした。
有機農業や農に関連する地域づくりなどをサポートします
お気軽にお問い合わせください