私たちについて
ビジョン・ミッション
自然農法について
財団概要
公開情報
採用情報
活動紹介
研究開発
技術交流会
見学案内
刊行物
新着情報・イベント
技術指導
田んぼの技術指導
畑の技術指導
オンラインセミナー
料金・ご依頼の流れ
品種育成
自然農法の品種育成
私たちの交配種・固定種・在来種
品種の紹介
栽培のポイント
タネから学ぶ自然農法
種子生産
自然農法・国産への思い
品質管理とタネ採りの体制
タネ採り農家の募集
種子の普及
自然農法のタネを拡げる
有機の苗
販売協力事業者の募集
有機JAS認証
有機JAS認証とは?
認証の流れ
申請書一覧
有機JAS講習会
English
お問い合わせ
賛助・寄付のお願い
タネの購入
有機の苗
最新情報(有機JAS)
TOP
有機JAS認証
ゴールド興産㈱の不適合資材追加分について
2015年10月06日
ゴールド興産㈱の不適合資材追加分について
ゴールド興産㈱の製造した「バッチリ米キング」及び「核アミノ10」以外の同社の製造した資材の内、新たに使用禁止資材と判断された資材について
農林水産省より通知
がありました。
新たに使用禁止資材と判断された資材は、有機栽培で使用できなくなりました。これらの資材を使用した認定ほ場の取り扱い、その認定ほ場から生産される農産物の取り扱いなどについては、「バッチリ米キング」及び「核アミノ10」の際と同様の取り扱いになります。
この他、同社が製造する資材(不適合資材と判断されたもの以外の資材)については、農林水産省の調査結果とこれまでに確認している資材証明書の内容を もって「適合資材」と判断しました。ただ、今後の使用については、同社より、届出している全ての特殊肥料を取下げることを確認していますので、
使用前に必ず、資材証明書を取得し、認定事務局にて適合確認を受けてください
。認定事務局で、事前に適合確認を受けることなく、これらの資材を使用することのないよう注意してください。
今回、使用禁止資材と判断された資材を含む同社が製造した資材を使用していた認定事業者は、肥料及び土壌改良資材リスト(農A-4)より、該当する資材の記載を削除し、変更届とともに認定事務局に提出してください。
有機JAS認証
有機JAS認証とは?
認証の流れ
認証を希望される方へ
申請前の準備
申請から認証まで
認証後の作業
有機JAS資材
申請書一覧
JASマーク・看板
英文証明書の発行
有機JAS講習会
フォローアップ研修会
認証事業者情報
認証検査員・判定員の皆さんへ
有機JAS認証の
お問い合わせ