当センターは公益財団法人として、食料の安全性の確保、生産の省エネルギー化・低コスト化、資源の有効利用及び農山村の活性化の観点に立って、地域の実情に応じて自然の生態系を利用した持続可能な生産技術体系(自然農法)の研究開発とその国内外における普及を図ります。このことにより、自然環境の保全、農業・農村の振興ならびに安全かつ良質な農産物の供給に資することによって、社会における健康的な食生活の一層の定着促進に寄与することを目的としています。
2021年度より、以下を自然農法センターの3つの柱と定め、事業を推進しています。
① 「農」を基にした持続可能な地域社会づくり
② 有機栽培を実践・希望する人への技術支援
③ 有機栽培に適した自然のタネの開発、販売(頒布)
これらの事業は、主に皆様方からの寄附金と賛助会費によって運営しておりますが、この事業を継続しながら、より公益に資する事業展開を図るため更に多くの寄附を募集しております。
一般の方々に当センターの進める公益目的事業が社会貢献に資することをご理解いただき、寄附をお寄せくださいますよう心よりお願い申し上げます。
ご寄付の方法はこちら
当センターにご寄附いただいた相続財産(現金)は相続税から控除されます。
以下のいずれかの方法でご寄付を賜ります。
電信扱い等でお振込いただく場合、氏名・住所・電話番号を必ずご記入ください。
当センターは、内閣総理大臣より「公益財団法人」としての認定を受けておりますので、当センターへの寄附金は、特定公益増進法人としての税法上の優遇措置が適用され、所得税、法人税の控除が受けられます。寄附金が入金されたことを確認後、「寄附金受領証(領収証)」及び「税額控除対象法人の証明書の写し」を郵送いたしますので、大切に保管してください(※)。
本寄附は、所得税法第78条および法人税法第37条第4項に該当する「税額控除」の対象となり、確定申告の際に、「寄附金受領証(領収証)」及び「税額控除対象法人の証明書の写し」が必要になります。
なお、税制は随時変更されますので、申告に当たっては最寄りの税務署にお問い合わせ下さい。
有機農業や農に関連する地域づくりなどをサポートします
お気軽にお問い合わせください