2025年08月26日
当センターも運営に参画している「あいち有機農業推進ネットワーク」主催の現地研修会が、当センター知多草木農場で行われます。
愛知県および近隣にお住まいで有機農業・自然農法の稲作に関心のある方は、この機会にぜひご参加ください。
あいち有機農業推進ネットワーク 2025年度 第1回 現地研修会
「見えてきた!重粘土における自然農法稲作の抑草・高温障害・カメムシ対策の考え方の一例」
~座学と現地見学で学ぶ~
化学肥料や農薬に頼らず、自然の力を活かした稲作は、重粘土質の田んぼでは特に難易度が高いといわれます。
当農場では育土(土づくり)に重点をおき、イネが健やかに育つ環境や田んぼづくりを中心に、雑草抑制技術や、近年課題として注目される高温障害・カメムシ害への対策について、一定の方法論と実践の方向性を見出しつつあります。
本現地研修会では、それらの経験と実践例を座学と現地見学を通してご紹介し、皆さんと一緒に学び合う場となることを願っています。
自然農法や環境保全型農業に関心をお持ちの方は、ぜひこの機会にお越しください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
※今回の農場における見学は水稲のみとなります。
鈴木晃 ((公財)自然農法国際研究開発センター知多草木農場 農場長)
2025年9月17日(水)13:20~16:30(13:00受付開始)
※昼食は各自済ませてからご参加ください。
阿久比町中央公民館本館2階205視聴覚室
および
(公財)自然農法センター知多草木農場
(愛知県知多郡阿久比町)
集合場所:阿久比町中央公民館本館2階
愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字殿越50番地(阿久比町役場隣接)
※座学の間は公民館駐車場に車をおくことができます。
30名(先着順)
1,500円(当日徴収)
受付開始 13:00
開会・挨拶 13:20
座学 13:30~14:45
移動 14:50~15:10
現地見学 15:15~16:15
現地解散 16:30
あいち有機農業推進ネットワークのお申し込みフォームよりお申し込みください。
有機農業や農に関連する地域づくりなどをサポートします
お気軽にお問い合わせください