私たちについて
ビジョン・ミッション
自然農法について
財団概要
公開情報
採用情報
活動紹介
研究開発
技術交流会
見学案内
刊行物
新着情報・イベント
技術指導
田んぼの技術指導
畑の技術指導
オンラインセミナー
料金・ご依頼の流れ
品種育成
自然農法の品種育成
私たちの交配種・固定種・在来種
品種の紹介
栽培のポイント
タネから学ぶ自然農法
種子生産
自然農法・国産への思い
品質管理とタネ採りの体制
タネ採り農家の募集
種子の普及
自然農法のタネを拡げる
有機の苗
販売協力事業者の募集
有機JAS認証
有機JAS認証とは?
認証の流れ
申請書一覧
有機JAS講習会
English
お問い合わせ
賛助・寄付のお願い
タネの購入
有機の苗
新着情報・イベント
TOP
活動紹介
イベント・講習会
特別セミナー「有機農業における雑草対策と国内外における先進事例」(埼玉県加須市)
2019年12月27日
イベント・講習会
特別セミナー「有機農業における雑草対策と国内外における先進事例」(埼玉県加須市)
2020年1月25日、埼玉県加須市にて、農家および家庭菜園愛好家向け特別セミナー(主催:加須市環境保全型農業推進協議会)が開催されます。 当センター普及部長の榊原健太朗が、「有機農業における雑草対策と国内外における先進事例」と題して講演を行います。 参加申込不要、無料でどなたでもご参加いただけるとのことですので、近隣の方、雑草対策に関心のある方は是非ご参加下さい。 詳しくは下記チラシの内容をご覧下さい(画像をクリックするとPDFが開きます)。
企画詳細(チラシより転載)
テーマ
:有機農業における雑草対策と国内外における先進事例
会 場
: パストラルかぞ 生涯学習棟 1階多目的室 埼玉県加須市上三俣2255 TEL: 0480-62-1221
日 時
:2020 年1 月25 日(土)14:00~16:30(開場13:30)
参加費
:無料
講 師
:公益財団法人 自然農法国際研究開発センター 普及部長 榊原健太朗
内 容
: 農薬や化学肥料に頼らない有機農業の成功は「雑草対策」にあると言っても過言ではありません。本講演では、有機農業での科学的研究によって明らかとなった畑作・稲作における最新の雑草対策技術を学びます。また、国内外において成功している有機農業の先進事例を紹介いただきます。 本講演は有機農業の実践農家だけでなく、農薬や化学肥料を利用している農家、家庭菜園愛好家のみなさんにもご参加いただけます。低コストで高品質・持続可能な有機農業の実現や減農薬・減化学肥料による経費削減のヒントをこの講演から得ていただければ幸いです。
その他
: ○参加申込は不要です。どなたでもご参加いただけます。当日会場へ直接お越しください。 ○経費節減のため、当日の講演資料等の配布はございません。講演内容をさらに掘り下げて学びたい方には、有機農業・自然農法技術交流会資料集(自然農法国際研究開発センター 刊行)を同センターのご厚意により実費(¥1,500-)にてお分けします。準備数には限りがあります。 ○大雪などの悪天候により開催出来ない場合は予備日を設けず、中止とさせていただきます。当日に開催が危ぶまれる場合は、開催の有無を「石黒」もしくは「パストラルかぞ(TEL:0480-62-1221)」へお問い合わせのうえお出かけください。
お問合わせ
: 加須市環境保全型農業推進協議会 石黒正樹 TEL:0480-61-1045(太郎せんべい本舗 内)
活動紹介
研究開発
技術交流会
自然農法実証圃場
見学案内
刊行物
機関誌「自然農法」
新着情報・イベント
農業研修
海外普及
お問い合わせ
実証と実績に基づいた自然農法で
地域と社会に貢献します
有機農業や農に関連する地域づくりなどをサポートします
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ