私たちについて
ビジョン・ミッション
自然農法について
財団概要
公開情報
採用情報
活動紹介
研究開発
技術交流会
見学案内
刊行物
新着情報・イベント
技術指導
田んぼの技術指導
畑の技術指導
オンラインセミナー
料金・ご依頼の流れ
品種育成
自然農法の品種育成
私たちの交配種・固定種・在来種
品種の紹介
栽培のポイント
タネから学ぶ自然農法
種子生産
自然農法・国産への思い
品質管理とタネ採りの体制
タネ採り農家の募集
種子の普及
自然農法のタネを拡げる
有機の苗
販売協力事業者の募集
有機JAS認証
有機JAS認証とは?
認証の流れ
申請書一覧
有機JAS講習会
English
お問い合わせ
賛助・寄付のお願い
タネの購入
有機の苗
新着情報・イベント
TOP
活動紹介
イベント・講習会
稲作スキルアップ講座・情報交流会(長野県松本市)
2019年12月27日
イベント・講習会
稲作スキルアップ講座・情報交流会(長野県松本市)
自然農法・有機農業への社会的関心は高まりつつありますが、技術的な課題や消費流通を含めた経営課題、自然環境との関わりなど、未解明な部分がたくさんあります。 「自然農法センター」においても、地道に積み上げてきた調査研究を通じて、実需者である生産者に少しでも情報を還元できればと考えています。 つきましては、稲作スキルアップ講座・情報交流会と題して調査研究の情報提供ならびに情報交流会を開催いたします。 こうした勉強会を毎年、継続して開催することにより、農家同士の交流、そして農家と研究者の交流から、新たな発見や技術向上にお互い役立つ場になれば幸いです。
※写真はイメージです
昨年の様子(新聞記事)はこちら
日 時
2020年2月7日(金) 13:00~16:30 2020年2月15日(土) 13:00~16:30 ※
両日とも同じ内容です
。いずれかをお選び下さい。
場 所
(公財)自然農法国際研究開発センター
大会議室 (長野県松本市波田5632番地1 TEL.0263-92-6800)
定員および申込締切
両日とも50名
2020年1月31日(木)
申込締め切り ※定員に達し次第、申込受付を終了させていただきます。
参加費
1,000円
講 師
岩石真嗣(当センター理事長) 三木孝昭(当センター研究部長)
内容およびスケジュール
1.講座(13:15~14:45)「水稲の雑草対策」 ― 休憩(14:45~15:00) 2.質疑応答(15:00~15:20) 3.情報交流会(15:20~16:30)※終了後個別対応可能です 4.夕食(18:00~)※事前申し込みが必要です 講座では「水稲の雑草対策」として、雑草管理の視点や土づくりに焦点を当てて話題提供をします。 情報交流会では、今後の講座で取り上げてほしい内容や、日頃取り組んでいること、作業を通じての疑問点、成功や失敗体験などの報告を通して交流を深められればと思います。
その他
先着8名(2名での相部屋)までは当センター研修寮での宿泊(お一人様1泊3,000円(素泊))が可能です。また、夕食を500円でご準備できます。ご要望の方はお申し込み下さい。 情報交流会終了後、正面玄関前で「自然農法の種子」有償頒布を予定しています(ご注文のお品物の準備等でお時間がかかる場合があります。休憩時間中にご注文いただくとお帰り(16:30以降)までに準備できます)。 大会議室前では、「技術交流会資料集」など、書籍の頒布もしています。よろしければご利用下さい。
お申し込み方法
お申し込みフォーム
に必要事項を記入の上、ご送信下さい 追って担当者より申込受付完了通知をお送りいたします。 ※
2020年1月6日以降の対応になります
のでご了承下さい。
会場へのアクセス
○お車の場合
長野自動車道松本I.C.をおりて国道158号線を上高地方面へ向かい(約10分)、梓川高校の前で左折してください。 ※カーナビをご利用の場合は住所を「松本市波田5632」にご指定ください(機種によっては「5632-1」を指定すると別の場所を指す場合があるようです)。
○電車の場合
JR松本駅から松本電鉄上高地線に乗り換え、「下島駅」または「波田駅」で下車し、徒歩約12分です。 ※初めてお越しの方は、下島駅からの方がわかりやすいのでおすすめです。
参考
長野県有機農業推進プラットフォーム情報交換会(2019年11月15日・長野県塩尻市)での三木孝昭の講演内容を動画で見ることができます。 関心のある方は
こちら
からご覧下さい。
活動紹介
研究開発
技術交流会
自然農法実証圃場
見学案内
刊行物
機関誌「自然農法」
新着情報・イベント
農業研修
海外普及
お問い合わせ
実証と実績に基づいた自然農法で
地域と社会に貢献します
有機農業や農に関連する地域づくりなどをサポートします
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ