私たちについて
ビジョン・ミッション
自然農法について
財団概要
公開情報
採用情報
活動紹介
研究開発
技術交流会
見学案内
刊行物
新着情報・イベント
技術指導
田んぼの技術指導
畑の技術指導
オンラインセミナー
料金・ご依頼の流れ
品種育成
自然農法の品種育成
私たちの交配種・固定種・在来種
品種の紹介
栽培のポイント
タネから学ぶ自然農法
種子生産
自然農法・国産への思い
品質管理とタネ採りの体制
タネ採り農家の募集
種子の普及
自然農法のタネを拡げる
有機の苗
販売協力事業者の募集
有機JAS認証
有機JAS認証とは?
認証の流れ
申請書一覧
有機JAS講習会
English
お問い合わせ
賛助・寄付のお願い
タネの購入
有機の苗
新着情報・イベント
TOP
活動紹介
イベント・講習会
第10回あいち有機農業フォーラム2017(1月10日・愛知県名古屋市)
2017年12月26日
イベント・講習会
第10回あいち有機農業フォーラム2017(1月10日・愛知県名古屋市)
当センターが加盟している「あいち有機農業推進ネットワーク」の主催で、来年1月10日(水)に「第10回あいち有機農業フォーラム2017」が開催されます。 今回は「これからの自然農法~持続可能な農と社会に向かって~」をテーマに、自然農法を通じた持続可能な農と社会の姿を思い描き、皆さんと共有していきたいと考えています。 当センター普及部長の岩石も「うまくいく畑、いかない畑 ~土づくり・栽培技術から違いを考える~」と題して講演いたします。 また、休憩時間を利用して種子交換会も行われます。 是非お誘い合わせの上、ご参加下さい。 詳細(チラシPDF)は
こちら
日 時
平成30年1月10日(水)13:00~16:30
会 場
ウィルあいち
大会議室(愛知県名古屋市東区上竪杉町1番地) ※お越しの際は、公共機関をご利用ください。 内 容 トーク「自然農法」って何だろう? 講演1「自然に学ぶ農 ~持続可能性を極める農と実践への提言~」 【講師】松沢政満…あいち有機農業推進ネットワーク代表・豊橋有機農業の会元会長 講演2「うまくいく畑、いかない畑 ~土づくり・栽培技術から違いを考える~」 【講師】岩石真嗣…(公財)自然農法国際研究開発センター普及部部長 講演3「自然農法実施農家の栽培技術 ~農家の創意工夫に習う~」 【講師】宮島一人…(一社)MOA自然農法文化事業団中部支所長 質疑応答 参加費
1,000円
主 催 あいち有機農業推進ネットワーク 協 賛 (公財)自然農法国際研究開発センター・(株)愛農流通センター・(一社)MOA 自然農法文化事業団・(特非)秀明自然農法ネットワーク・オーガニックファーマーズ名古屋・(株)EM 研究所・豊橋有機農業の会・農事組合法人光輪 備 考 休憩時間を利用して、種子交換会も行われます。 お申し込み方法
チラシ下部の申込欄
にご記入いただきFAXにてお送りいただくか、チラシ記載のメールアドレスまで送信してください。(
お申し込み締切:12月29日)
お申し込みFAX番号:
052-936-5627
お問い合わせ:あいち有機農業推進ネットワーク TEL. 052-936-5596
活動紹介
研究開発
技術交流会
自然農法実証圃場
見学案内
刊行物
機関誌「自然農法」
新着情報・イベント
農業研修
海外普及
お問い合わせ
実証と実績に基づいた自然農法で
地域と社会に貢献します
有機農業や農に関連する地域づくりなどをサポートします
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ