公益財団法人 自然農法国際研究開発センター 公益財団法人 自然農法国際研究開発センター

新緑甘とう

新緑甘とう

新緑甘とう

固定種 タネの購入・作型

    品質と収量性を改良したシン・甘とう

    • 頒布品種「甘とうがらし(自農系)」を改良し、黒あざ果の発生を抑えた品種。
    • 草姿は半立性。強勢で、「甘とうがらし(自農系)」より収量性が高い。
    • 辛味の発生もなく、果長15cm程度で収穫し、果肉厚く柔らかで、甘みがある。
    • シシトウと同様に利用でき、完熟果も甘みと酸味があっておいしい。
    育成経過

    地方品種や固定種を素材に自然農法や有機栽培に適した品種開発を目標に2010年から育種を開始した。現行品種「甘とうがらし(自農系)」に甘とうがらし系の市販品種を素材に、3回交配(戻し交雑)したあと選抜し、現行品種の果実形状に近い特徴をもち、辛味果実がなく、アントシアニン着色果実(黒あざ果)が少ないといった形質に着目して選抜を行い、2022年に固定した。 現行品種より黒あざ果の発生は抑えられ、ウイルス病の被害も少なく、収量性も高い品種である。

    資料
    新緑甘とう 成果情報