私たちについて
ビジョン・ミッション
自然農法について
財団概要
公開情報
採用情報
活動紹介
研究開発
技術交流会
見学案内
刊行物
新着情報・イベント
技術指導
田んぼの技術指導
畑の技術指導
オンラインセミナー
料金・ご依頼の流れ
品種育成
自然農法の品種育成
私たちの交配種・固定種・在来種
品種の紹介
栽培のポイント
タネから学ぶ自然農法
種子生産
自然農法・国産への思い
品質管理とタネ採りの体制
タネ採り農家の募集
種子の普及
自然農法のタネを拡げる
有機の苗
販売協力事業者の募集
有機JAS認証
有機JAS認証とは?
認証の流れ
申請書一覧
有機JAS講習会
English
お問い合わせ
賛助・寄付のお願い
タネの購入
有機の苗
スイカ・マクワウリ
TOP
品種育成
品種の紹介
品目
スイカ・マクワウリ
黒小玉スイカ
固定種
タネの購入・作型
詳細情報
果皮が黒緑でしっかりして裂果に強い。
果実は2.5~3kgの小玉種。
果肉は濃紅色でシャリ感があり糖度11度前後。
成熟日数は7~8月収穫で37~42日。
着果性がよく育てやすい。
ナシウリ(自農系)
固定種
タネの購入・作型
詳細情報
草勢強くゴロゴロ着果する。
着果35~40日で収穫。
果実は卵形で、果皮は白っぽく、黄味がかるものもある。
果肉は水分が多く、甘味が強く糖度は12度程度。
可食期間が短いので、適期収穫を行うこと。
甜掉牙
固定種
タネの購入・作型
詳細情報
中国マクワウリより選抜。
外皮は黄色地に濃緑縞が入る。
果形は短楕円形、果肉は淡緑色で水分が多く、香気に富みサクッとした歯触りと爽やかな風味。
草勢が強くゴロゴロ着果する。
ヘタ周りに離層が半分以上まわった頃が収穫適期。
家庭菜園向き。
品種育成
自然農法の品種育成
私たちの交配種・固定種・在来種
品種の紹介
栽培のポイント
タネから学ぶ自然農法
品種育成への
お問い合わせ
自然と対話する品種育成
自然農法・国産のタネ
品種育成の研究成果や実績など
お気軽にお問い合わせください
品種育成へのお問い合わせ