公益財団法人 自然農法国際研究開発センター 公益財団法人 自然農法国際研究開発センター
hero-slider-donation01
hero-slider-donation02
hero-slider-donation03
hero-slider-donation04
hero-slider-donation05
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

賛助・寄付のお願い

よりよい社会づくりへの

ご支援をお願いします

地域社会が支える自然環境と食を通じて、社会全体がより豊かな未来へと向かう。
そう願って活動を続けている私たちは、自然農法の研究開発を基盤とした「タネの品種育成と普及」「技術支援」
「有機JAS認証」などによって、農を基にした持続可能な地域社会づくりに貢献する団体です。

私たちの活動は公共性の高い事業であり、社会貢献であるため、
皆様からの温かい賛助(会員)とご寄付によって支えられています。
これからも、自然農法を通した社会貢献活動を継続するために、
ご支援を賜りますよう、心からお願い申し上げます。

社会に貢献するための活動

研究開発

自然の力を最大限に引き出し、人と生物が共に豊かになる持続可能な農業を目指します。化学合成農薬・化成肥料に頼らずに有機物と自然、そして作物自体の力を活かす栽培技術を研究開発しています。

技術支援

現在、環境負荷の少ない農業やオーガニック学校給食、オーガニックビレッジへの取り組みなど、多くの事業者や自治体から自然農法・有機栽培の技術指導の依頼を頂いており、私たちの栽培技術を持ってご要望にお応えしています。

品種育成と普及

自然農法や有機栽培の環境下で真価を発揮するタネを、自然と地域の力を最大限に活かした持続可能な栽培体系の根幹として品種育成しています。育成したタネをより多くの方に活用いただくために、種子生産と普及にも励んでいます。

有機JAS認証

法律に基づいた有機JAS認証により、有機農産物生産の安定に寄与するとともに、有機農産物の流通、消費の一助となるよう活動しています

MESSAGE

実証と実績に基づいた自然農法で
地域と社会に貢献します

有機農業や農に関連する地域づくりなどをサポートします
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ