研修制度(休止中)

本科研修、短期研修および実習生制度は現在休止中です。
 

自然農法センターでは、自然農法の理念および農業技術を修得した生産者・技術者を養成し、広く人材を輩出するための研修事業を行ってまいりましたが、現在、諸事情により当面の間休止とさせていただいております。
自然農法による就農を目指す方、自然を活かし地域風土を育む「農」と関わっていくことを希望する方、農業指導を目指す方などを対象として、本科研修短期研修受託研修の3つの研修制度を設けています。また、2021年度より実習生制度を設けております。
研修は全寮制で、実技実習と講義の他、農家等の調査・見学なども実施しています。
研修内容に興味のある方は、農業試験場の圃場便りを参考にしてください

研修風景

  • もみ殻くん炭づくり

1.本科研修

作物栽培と圃場管理の実習を中心として、作物栽培を通した自然観察と自然農法の技能・技術、専門的な知識を修得します。また農業試験場の試験研究の補助を通して、作物の一生や田畑の自然を読み解く科学的なアプローチを学び、自然の力を活かす応用力を身に付けます。
その他、全員参加の作業実習や自然農法の講義、農家見学等の所外研修も実施します。

申し込み資格 高卒程度の学力を有し、健康で通院を伴う疾病のない方
募集人員 若干名
研修期間 2022年度休止
研修場所 (公財)自然農法国際研究開発センター 農業試験場
研修中の生活 全寮制/休日あり
研修費 298,000 円/8か月
(月額37,250円相当:圃場研修費、講義費、寮費、食費、所外研修費、傷害保険費を含む)
募集期間  -

研修概要

野菜栽培野菜栽培 水稲栽培水稲栽培 IMG_0881自家採種

2.短期研修

本科研修に準じ、全寮制で、研究圃場における作物栽培や圃場管理作業を通じて、自然農法の実際と作物や田畑の自然観察の体験・修得を行います。
※本科研修の受け入れ状況によって、受け入れを実施しない場合があります。

研修受入れ期間
2022年度休止
募集人員
研修場所 (公財)自然農法国際研究開発センター 農業試験場
研修中の生活 全寮制/休日あり
研修費 月額37,250円(プラス日割り計算)
募集期間

3.受託研修

法人や公的な教育・研究機関等の団体から派遣された者を対象とした研修制度です。研修期間および研修内容は派遣元との相談の上で決定します。
※本科研修の受け入れ状況によって、受け入れを実施しない場合があります。

研修に関するお問い合わせはこちらから

研究活動