「自然農法センタータネ」の頒布は、自然農法の研究開発および普及活動の一環として取り組んでいます。
自然農法センターのタネは、収量性や耐病性を重視する市販品種とは異なり、低栄養や草生栽培という独自の環境の中で、味と生育力を重視して選抜・育成した品種であり、多くの方にご利用いただいています。一方、特に果菜類に関しては、種まき~育苗の手間や難しさからご利用を控えられるというお話もお聞きします。
そこで、皆様からのご要望にお応えして「自然農法センターのタネ」から育てたプラグ苗をご用意いたしました。
所定のお手続き(申込~決済)をしていただいてから種まきをはじめる受注生産制となっていますので、お早めにお申し込みください。
また、ポット苗を取り扱っている販売店様をご紹介いたします。
(有)徳島シードリング様のご協力により実現した、有機JAS規格適合のプラグ苗です。「自然農法センターのタネ」6品目27種の中から、ご希望に合わせて実生(自根)または接木の苗をご用意できます。接木については台木の種類を指定していただくこともできます。
セルトレー(195本・125本・49本)単位でのご提供になるため、有機農家の方や家庭菜園グループでのご利用をおすすめします。
基本的に、受け取り後に鉢上げおよび育苗を行っていただくことを前提としています。
詳しくは下記(PDF)をご覧ください。
※50穴トレーのイメージ写真です。
①上記申込書を印刷して必要事項をご記入の上、FAX. 0263-92-6808までお送りください。
または、スキャンまたはカメラで撮影した画像を添付して、メールアドレスseed●infrc.or.jpまでお送りください(●を@に置き換えてください)。
②ご請求書をお送りしますので、内容をご確認の上、金融機関よりお振り込み下さい。
※ご入金を確認後、苗の生産にかからせていただきます。
公益財団法人自然農法国際研究開発センター 研究部育種課
〒390-1401 長野県松本市波田5632番地1
直通電話番号:0263-92-7701 代表TEL:0263-92-6800受付時間:午前9時~午後5時(土曜・日曜・祝日、年末年始を除く)
※電話によるお申し込みは、発送ミス防止のためご遠慮下さい。
昨年まで当センターにて「自然農法センターのタネ」から育てたポット苗の販売をおこなってまいりましたが、諸般の事情によりまして販売を休止することとなりました。
皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
つきましては、当センターのタネから育てた苗の販売店様をご紹介いたします。
ここでご紹介する苗の販売に関するご質問等は直接、販売店様にお問い合わせ頂くようお願いいたします。
※西村ジョイ様、あいさい広場様の連絡先は販売が始まりましたら掲載させていただきます。
※それぞれ苗の販売数に限りがございます。購入できなかった際にはご容赦ください。
販売先 | 販売時期 | 住所 | お問い合わせ先 |
大和肥料株式会社 (オーガニックギャラリ-) |
4月下旬 |
兵庫県尼崎市浜1-2-30 | 06-6499-6826 |
五ふしの草 奈良店 |
4月下旬 ~5月上旬(予定) |
奈良県奈良市芝辻町880番地 | 0742-24-2807 |
五ふしの草 阿倍野店 |
4月下旬 ~5月上旬(予定) |
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町8−5 | 06-6654-5695 |
西村ジョイ 屋島店 |
4月18日~(予定) | 香川県高松市屋島西町2105-8 |
大玉トマト「妙紅」 |
西村ジョイ 成合店 |
4月18日~(予定) | 香川県高松市成合町812-1 | |
西村ジョイ 八木店 |
4月21日~(予定) | 広島県広島市安佐南区八木2丁目3-40 | |
あいさい広場 | 4月19日~(予定) | 徳島県小松島市立江町字炭屋ケ谷47-3 | |
なすのさんち | 5月中旬 | 長野県安曇野市 | なすのさんち facebookページ |
※「自然農法センターのタネ」をから育てたポット苗を生産されている事業者様は、当センター(0263-92-7701)までご連絡ください。