公益財団法人 自然農法国際研究開発センター 公益財団法人 自然農法国際研究開発センター

自然農法育成品種のダイコンの種とり作業2016.7.19

本日は晴天となり、ダイコン種とり作業にとって絶好の作業日和となりました。梅雨の間なかなか作業できませんでしたが、こつこつ雨の合間で作業をし、ようやく今日全ての作業を完了しました。

RIMG4566
知多草木農場では、今年度から頒布用の種子を生産しています。品種名は「ふじ宮重」。長野県松本市の農業試験場(寒い地域)で育成、栽培された母本を知多草木農場(暖地)に移植し、春まで越冬させて種を取りました(暖地の方が越冬率が高い)。
初めての種とり作業でしたので、どうしたら脱穀などしやすいか考えながら作業しました。大きな機械はないので、農場にある機械+手作業で。
まず、株ごと干していた種を脱穀作業。足踏み脱穀機または、枝が入らないようにするには手(挟む物を使っても良いかも)で絞り取るのが良し。

 

次に、シートの上に脱穀したさやを置き、車で踏みながらさやをつぶし、種を篩いました。普通は棒でたたいたり足で踏んだりしてさやをつぶしていくのですが、土の上にシートを引くと車で踏む圧が丁度良くなり、そのまま車で踏んでできました。途中手で篩いながらつぶしきれない分は手で少し調整。

写真2
最後に、とうみで風選して種とゴミを分別しました。

写真3

これで完了です。ふぅ。

 

■知多草木農場の概要はこちら圃場見学はこちら

圃場だより